Culture
所員の暮らしと心身の健康をしっかり支える
仕組みを提供したいと考えています。
キャリア・成長をサポートする仕組みとして、
所員の健康や生活をサポートする施設・環境を整えています。
また、所員同士の交流を深めるための
制度やイベントも数多くあります。
- TOP
- Culture
Workstyleオーセンスの働き方・制度
-
特別休暇
年次有給休暇とは別に、夏季休暇、家族休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引休暇などがあります。
年間休日は120日以上です。 -
ボーナス3
勤続3年ごとに3日間の特別休暇が取得できます。(お祝い金の選択可)
オーセンスの成長を長く支える所員に対して、慰労の意味も込めて選べるボーナスを支給しています。 -
図書購入制度
業務で必要な書籍を購入する事ができます。事務所のライブラリーには、たくさんの書籍が並んでいて、いつでも自由に手に取ることができます。
子育て応援
2019年3月28日、厚生労働省から
次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」に認定され、
次世代認定マーク「くるみん」を取得しました。
定期的に育児相談会やセミナーを企画するなど制度を利用しやすい環境づくりを進めています。

-
育児休業
勤続1年以上で子が1歳(最長2年)に達するまでの間で休業が可能です。
多くの女性が出産後も育児休業を取得し、復職しています。男性の育児休業取得も推進しています。 -
時短勤務
妊娠中から子供が小学校4年生になるまで時短勤務が可能です。
現状、子供を持つ所員の多くが時短で勤務しています。 -
看護休暇
小学校就学前の子供1人あたり年間5日間の取得が可能です。
-
パパママカフェ
子育てをしながら働くパパママの座談会を定期的に開催しています。
外部講師を招いた育児相談会や、セミナーも企画されています。
Workplace働く環境
AUTHENSE CAFÉ ~ 六本木オフィス ~
ウォールナット×黒を基調としたお洒落な“ブルックリンスタイル”で、仕事のON/OFFが切り替えられる場所に…
ちょっとしたミーティングの場としても、所員が自然と集まり人と話す動線となる…
そんな場所を提供したく、2019年4月 六本木オフィスに AUTHENSE CAFÉ がオープンしました。
Activitiesアクティビティ
オーセンスBBQ
-
毎年夏開催 “オーセンスBBQ”!
オーセンスでは、所内交流や一体感を大切にしています。
日々貢献してくれる所員はもちろんのこと、支える家族や大切な方を含め、これまでの労いとこれからの激励の意味を込めた所員BBQを開催しています。
部活動
-
昼フィットネス部
プロインストラクターの所員が率いる昼フィットネス部。お昼休みの時間の活動として人気です。
ヨガマットも用意して本格的な活動をしています。フィットネスの後は、ヘルシーランチをみんなでいただき、楽しいだけでなく体にも良い昼フィットネスです! -
スノボー部
プロインストラクターの弁護士が率いるスノボー部。
休日、朝早くから集まり、一日中スノーボードを楽しみます。
初心者の方もプロの丁寧な指導を受けられるので気軽に始められます。 -
サバゲー部
野外スポーツで人気のサバゲー!
毎月1度は、この熱い戦いが繰り広げられます。一見ハードルが高そうに見えますが、初心者でも参加しやすく盛り上がる活動です。 -
カラオケ部
みんなが大好きなカラオケも、オーセンスでは部活動になっています。
参加メンバーは様々な部署から集まり、ノンアルコールで真剣に歌うことも!健康的な活動としても認定されるカラオケ部です。 -
芸術鑑賞部
六本木オフィスの近くには芸術を刺激する場所がいっぱい!
芸術鑑賞部は、美術館や歌舞伎などにとどまらず、芸術に触れる様々な場所へ行きます。今後は創作活動も行うことを視野に入れているクリエイティブな部活です。 -
スポーツ観戦部
スポーツは自分でやるより見る派!が集まるスポーツ観戦部。
話題のカープ女子たちと野球観戦で熱くなれます。